Resonary net のコンセプトと目標

はじめまして、Resonary net管理者 Hiroshiです。
このブログは、技術好きで、世の中の動きに敏感な、そして自由な発信を求めるすべての人へ向けたものです。
コンセプト
技術・人生観・世界情勢などを自由に語る“ごった煮”空間です。SNSや既存メディアでは語りきれない思いを、ここに綴っていきます。
なぜこのブログを始めたのか
- メディアの堕落とAI時代へのアンチテーゼ
30年近くフリーランスのエンジニアをしてきた僕なりの技術・人生観・世界情勢に対して感じることを、自分なりの視点で、SNSなどの発信サイトのルールに縛られず、自由に発信したい。
昨今激減する良質なコンテンツ発信が減りつつあり、日本国内で言えばnote、
海外で言えばMedium,hashnodeなどのみ僅かに個性を出せるサイトはあるが、それでは少し自分の目的を達しにくい。加えて、サイト運営側の意図によりアカウント停止されたり、データがサイト運営側に握られるのはあまり好ましくない。 - SNSの変化と限界、AIの台頭について
SNSはバズること優先のノイズだらけ。浅い個人ブランディング的なマーケティングにうんざり。さらに、AIの台頭により、著名なブロガーや交流が活発だった掲示板系のサイトがどんどん縮小して、まともに情報を集めるのが困難な時代へと移り変わりつつあります。
そもそもSNSは発信文字数に制限があり過ぎで、まともにこちらの意図を伝えるのが難しく、技術特化サイトも、社会情勢特化サイトもどちらも偏り過ぎなので、自分は色んなジャンルに関して思うことをランダムに発信したいので、サイトを開設しました。 - その他計画中なこと
また英語を鍛える意味でも、英語圏にも発信したいので、似た内容を英語発信もしたりする。今どきWordPressで個人ブログなんて、AIの最初の爆発期に無駄なんじゃね?とかいう思考もある。
もちろんそれも理解したうえで、ghostに挑戦してみた。けど、個人ブログがオワコンというのは承知の上。
海外系ではMedium,hashnode、日本国内ではnoteなどでも発信して、それは導入にして、実際の深いネタはこのブログに書いていこうと計画中です。
20250902